☆ちびモンスター育児録☆

このブログでは、初めての妊娠から出産までの日々。無痛分娩等について書いていきます♪

出産祝いについて🎁③

引き続き出産祝いについてです( ´ ▽ ` )

 

11.カタログギフト、ギフト券

個人的に嬉しさNo1はこちらでした(๑˃̵ᴗ˂̵)♡

何故なら家にいながら自分で欲しいものを選べるから!

新生児期は外には出られませんし、新生児期を過ぎても長時間のお出かけはなかなか難しいです。そんな時、家にいながら選べるのは嬉しい!

そして我が子に使うものはやっぱり自分で選びたい!という親も多いと思うので出産祝いとしてお勧め度は1番です!!

カタログギフトはもちろん出産祝い向けのものがお勧め🤗

ギフト券は、それぞれの赤ちゃん用品店で独自に出しているもの、Amazonギフト券など様々あると思います。

個人的には店舗のみではなく、インターネットでも使用できるものがお勧めです✨

なぜなら先ほども書いたように、なかなかお出かけが出来ないから。

お出かけをしたとしても、あれでもないこれでもないと選ぶ時間はあまり取れないから。

しかも今はコロナ禍。

インターネットで使えるギフト券は本当に助かると思います( ͡° ͜ʖ ͡°)✨

 

以上が我が家が頂いた赤ちゃん用品の出産祝いでした🎁

 

 

なかには、贈る相手と一緒にお店に行って出産祝いを選ぶ場合もあると思います。

その場合は贈る相手に予算をきちんと伝えてあげてくださいね🤗

 

私も、長女の時お祝いをくださるということで、誘われて一緒に店舗へ行ったことがありました。

しかし予算を言われていなかったことに加えて、先輩だったので聞きにくかったこともあり、ただただ店舗内をぐるぐるして時間を無駄にしました。

あまりに安いものにしてもせっかくの好意に失礼な気がするし、高額なものもおかしい、金銭感覚は人それぞれだし、どのくらいがいいの?と思いながらひたすらぐーるぐーる店舗をまわって疲れた記憶があります。

(じゃあさっさと聞きなさいよと思うかもしれませんが、チキンでした)

なので一緒に選ぶ場合は

・事前に予算を伝えてあげる

もしくは

・なんでもかんでも揃っていて迷ってしまう赤ちゃん用品店よりも、

「出産祝いに絵本を買うね!だから本屋さんに行こう!」

など対象を決めて行くこと

をお勧めします✨

 

出産内祝いなら【Ki-rei(キレイ)】